文教の杜ながいでは、年間を通じて歴史や芸術などの文化を体験するイベントを開催しています。アーティストに教えてもらいながら自分だけのオリジナルグッズを制作したり、ふるさとの歴史を学んだりして、いろんな文化に触れてみましょう。
*友の会会員の方は200円
-
普段目にするチラシや広告の工夫を解説し、簡単なレイアウト作りを体験します。「ここを意識するとちょっといいデザインになる」ポイントも紹介します。
◎対 象|チラシ、ポスターなどデザイン制作に興味がある方
◎持ち物|特になし*制作したモノをお持ちの方は、ご持参ください。
*友の会会員の方は500円
-
歴史や文化財について学びながら、長井市指定文化財である小桜館を題材に本格的な建築模型(白模型)制作を体験します。
◎対 象|どなたでも
◎持ち物|特になし。道具はこちらで用意します。
※刃物を使用するので小学校低学年の方には保護者が同伴してください
*友の会会員の方は200円
-
細く裂いた革ひもを編んで、今年の干支「巳」ヘビのような柄のキーホルダーを作ります。様々な質感と色の革から2つの色を選んで柄にします。
◎対 象|どなたでも
◎持ち物|特になし
*友の会会員の方は500円
-
篆刻(てんこく)が初めての方も経験者の方も楽しめる!本格的な道具を使って、自分の名前や好きな字を石に刻み、落款(らっかん)を作ります。
◎対 象|中学生以上
◎持ち物|制作のための印刀、印床はこちらで用意します。
※自分の道具・材料をお持ちの方は、ご持参ください。
*友の会会員の方は500円
-
彫刻家・長沼孝三が手掛けた彫刻作品を、木炭を用いて本格的にデッサンします。長沼作品の魅力を感じながら、観察力を磨き、アートに親しみましょう。
◎対 象|デッサンに興味がある方ならどなたでも
◎持ち物|汚れてもいい服装。道具はこちらで用意します。
*友の会会員の方は100円
-
ジャグラーのゆんくんと、日常的な道具を使って遊んでみよう。最後は一緒に、その場限りのパフォーマンス作品に取り組みます。
◎対 象|中学生以上
◎持ち物|特になし
リンク先にアクセスすると各ワークショップにお申し込みいただけます。
.
※お電話でのご予約はこちら TEL 0238-88-4151
なお、空き状況によっては当日参加も可能です。お電話でお問い合わせください。
◻︎お問い合わせ先:一般財団法人 文教の杜ながい
◻︎TEL:0238-88-4151